検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

2次元検出器とスパイラルスリットを組合せた内部ひずみ評価法に関する研究

菖蒲 敬久; 鈴木 賢治*

no journal, , 

粗大粒や集合組織を有する材料に対して、これまでに開発してきた0次元検出器を主体とした高エネルギー放射光応力測定は無力に近い。そこで2次元検出器とスパイラルスリットを組合せた高エネルギー放射光応力測定法の開発を行った。4点曲げにより応力勾配を発生させた10mm厚の鉄鋼材料内部のひずみ分布を計測した結果、ほぼ理論通りのひずみの計測に成功した。今後は粗大粒に関しても本手法を適用し、その評価法を確立していく。

口頭

高熱負荷機器用母材GlidCopのひずみ評価

佐野 睦*; 高橋 直*; 渡辺 篤雄*; 北村 英男*; 城 鮎美; 菖蒲 敬久

no journal, , 

高熱負荷機器用母材GlidCopは、SPring-8において放射光熱除去のアブソーバーとして利用されている。本研究では、このGlidCopの熱サイクルに伴う材料内部に発生するひずみを評価し、余寿命評価に資することを目的として、SPring-8BL02B1を使ったひずみ測定を行った。電子ビームによる熱サイクル疲労を発生させた試験片を逐次計測した結果、数回の熱サイクルで弾性,塑性変形とも大きく変化するが、それ以降では弾性変形はほぼ一定で、塑性変形のみ変化することを明らかにした。現在、この塑性変形と熱サイクルとの関係を理論計算とともに評価しており、当日はその結果に関しても発表する予定である。

口頭

中性子回折法によるひずみ分布測定に及ぼす吸収の影響とその補正

鈴木 裕士; 勝山 仁哉; 秋田 貢一

no journal, , 

本研究では、中性子回折法による極厚板試験体のひずみ分布測定における精度向上を目指し、中性子線の吸収や材料内部のひずみ分布の影響を考慮した回折角の補正方法を提案した。また、最大厚さ60mmの厚肉異材突合せ溶接試験体を対象として、中性子回折法によるひずみ測定を行い、中性子線の吸収の影響と吸収補正の有効性を実験的に確認した。その結果、測定体積をできるだけ大きくするとともに、板厚方向のひずみ測定には高角度側の回折,板幅方向のひずみ測定には低角度側の回折を用いることにより、板厚60mm全体のひずみ分布の測定が可能であることを確認した。また、板厚方向のひずみ測定においては、適切な吸収補正を行うことにより、正確なひずみ分布を評価できる可能性を示した。

口頭

中性子工学回折装置「匠」及び「RESA」の特性比較

秋田 貢一; 盛合 敦; 鈴木 裕士; 相澤 一也; Harjo, S.; 伊藤 崇芳*

no journal, , 

J-PARC/MLFの匠は飛行時間法によって複数の回折ピークを同時測定できる。また、JRR-3のRESA-1/-2は、角度分散法によって単一の回折ピークを測定している。この2つの中性子工学回折装置を効率的に使い分け、より高い測定精度を達成するためには、測定法とデータ解析法の最適化及び標準化が必要である。ここでは、その一環として両装置を用いて行った、構造用鋼SCM440の引張試験結果を報告する。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1